エアコンクリーニングの作業時間|業者によって時間が違う理由とは?

「エアコンクリーニングの作業時間ってどのくらい?」と感じたことはありませんか?

作業時間の目安はエアコンのタイプによって異なります。壁掛けエアコンであれば1~2時間、お掃除機能付きエアコンであれば2~4時間程度です。少しでも作業時間を短縮したい方はエアコン周辺のスペースの確保や、複数人で対応してもらえる業者への依頼をおすすめします。

とはいってもエアコンクリーニングでは細かい部分まで洗浄する分、作業時間を大幅に短縮するのは困難です。極端に作業時間の短い業者は手抜き作業をしている可能性があるため、なるべく避けましょう。

この記事ではエアコンクリーニングの作業時間や、業者によって時間が異なる理由を説明します。時間を短縮する方法や「作業中は外出してもいいの?」などの疑問にもお答えしているため、ぜひ最後までご覧ください。

目次

エアコンクリーニングの作業時間の目安

時計

それでは早速、エアコンクリーニングの作業時間の目安を紹介します。今回は、ご家庭に取り付けられている「壁掛けエアコン」「お掃除機能付きエアコン」「天井埋め込みエアコン」の3つに注目してみましょう。

壁掛けエアコン:1~2時間

家庭用エアコンの中で最も一般的な壁掛けエアコンにかかる作業時間は、1~2時間です。作業時間は設置場所やエアコンの機種、汚れ具合など複数の要素によって変動します。

2台目以降は道具を準備する時間が短縮されるため、1台あたりの作業時間は短くなるでしょう。

お掃除機能付きエアコン:2~4時間

お掃除機能付きエアコンの作業時間は2~4時間です。

このタイプの場合はお掃除機能が搭載されている分、壁掛けエアコンよりも構造が複雑になっています。取り外さなければならない部品が多いため、作業時間もグッと長くなります。

天井埋め込みタイプ:3~4時間

稀にご家庭でも導入されている天井埋め込みエアコンの作業時間は3~4時間です。壁掛けエアコンやお掃除機能付きエアコンに比べて本体が大きく、工程も多いことから作業時間が長くなっています。

エアコンクリーニングの作業時間が長いのは理由がある

エアコンクリーニング

上記の作業時間を聞いた方の中には「エアコンクリーニングってそんなにかかるの?」と感じた方もいるのではないでしょうか。

しかし、エアコンクリーニングには作業時間が長くなる3つの理由があります。

細かい部分まで気を配り洗浄するため

エアコンクリーニングではルーバー(風向きを変える部品)やエアコンカバーなどを取り外したあと、内部を洗浄します。その際、専用の洗剤と高圧洗浄機を使って徹底的に洗浄するため、汚れが少なかったとしても作業終了までに1時間はかかってしまいます。

お掃除機能付きエアコンのように構造が複雑なものであれば、分解・組み立てでかなりの時間を消費するでしょう。

また、ご家庭で掃除できるのはフィルターや吹き出し口周りなど目に見える範囲のみです。手の届かないところまで掃除できるのは、エアコンクリーニングの大きなメリットといえます。

丁寧に養生するため

汚水が飛び散ってご自宅のものを汚さないよう、作業前はエアコン周辺を丁寧に養生します。置いているものが多いほど養生に時間がかかるため、総合的な作業時間も長くなるでしょう。

ちなみに「養生」とは、傷が付いたり汚れたりしないよう保護することを指します。

養生はエアコン周辺だけでなく本体にも行います。電気部品の保護と、汚水飛び散りの予防のためです。

安全に作業を進めるうえで、養生は欠かせない作業となっています。

道具の準備や片付けも必要なため

エアコンクリーニングは洗浄作業や養生だけではありません。おおよその流れは以下のようになっており、道具の準備や片付けの時間も必要です。

  1. クリーニング作業の説明
  2. エアコン周辺の養生
  3. 荷物の搬入
  4. エアコンの動作確認
  5. 作業道具の準備
  6. フィルター、エアコンカバーなどの分解
  7. エアコン本体の養生
  8. 高圧洗浄作業
  9. 取り外した部品の洗浄
  10. 組み立て作業、拭き上げ、乾燥
  11. エアコンの試運転
  12. 道具・荷物の片付け
  13. エアコンの状態確認後、お支払い

パーツを洗うためにお風呂場やベランダをお借りしたり、部屋のものを移動させたりした場合は作業前の状態に戻す工程も含みます。エアコンクリーニングの作業開始から終了までは、意外にも多くの工程があるのです。

業者によって作業時間が違うのはなぜ?

人々

複数のエアコンクリーニング業者のページを見てみると、それぞれ少しずつ作業時間が違うことが分かります。その理由は、以下の条件が業者によって異なるからです。

  • 作業手順
  • 作業内容
  • 使用する洗剤や道具
  • 技術力
  • 経験年数

あらかじめ余裕を持たせた作業時間を提示している業者もあるでしょう。しかし、基本的に同じタイプのエアコンであればそこまで大きな差は生じません。

当社(デグース)での作業時間の目安は壁掛けエアコン1台で1.5時間程度です。エアコンクリーニング士・1級管工事施工管理技士の資格を保有しておりますので、お客様のご希望に合ったサービスを提供いたします。

気になる点がございましたら「お問い合わせページ」からお気軽にご相談ください。エアコンクリーニングをご希望の方は「3分で無料見積もり、予約ページ」からお願いいたします。

作業時間を少しでも短縮する方法

ポイント

家事や仕事で忙しい方はとくに、作業時間を少しでも短縮したいと感じるのではないでしょうか。

ここでは、作業時間を短縮できる方法を2つ紹介します。

エアコン周辺のスペースをあけておく

エアコン周辺、とくに真下はスペースをあけておくのが重要です。家具やデスク、棚などを置いている場合と何も置いていない場合とでは後者のほうが養生が早く終わり、スタッフも作業がしやすくなります。

作業時間を少しでも短縮したいなら、簡単に運べるものは別の部屋へ移動させておきましょう。

ベッドの上にエアコンがあるときは、事前にずらしてスペースを確保しておくのが望ましいです。動かすことが難しく床板も外せないベッドの場合は、必ず依頼時に相談してください。

2人以上のスタッフが作業してくれる業者を選ぶ

2人以上のスタッフで訪問してくれる業者を選ぶと、大幅な時短になります。1人がエアコンを分解・養生している間に残りの1人は道具の準備をするなど、無駄な時間が少なくなるからです。

複数人で対応してもらえるかは業者や依頼台数によって異なります。問い合わせたときに確認しておきましょう。

失敗しないためには作業時間以外の要素も見て業者を選ぼう

お客様に説明する作業員

見ず知らずの業者の方を家へ招くこともあり、なるべく短い時間で終わらせてほしいと感じる方がほとんどかと思います。しかし、作業時間だけでエアコンクリーニング業者を選ぶのは避けてください。

作業時間の短さを売りにしている業者は、見える範囲だけ洗浄していたり最低限の養生しかしていなかったりする可能性があります。その場の作業は早くても、あとからエアコンの故障や壁の汚れといった対応に追われることも考えられるでしょう。

業者選びに失敗しないためには、作業時間以外の要素も見て総合的に判断するのがおすすめです。

エアコンクリーニング中は何をしているのが正解?外出はOK?よくある疑問を解決

たくさんのはてなマーク

それでは最後に、エアコンクリーニングに関してのよくある疑問をいくつかお答えしていきます。

エアコンクリーニング中は何をするのが正解?

結論からいうと、クリーニング中は自由に過ごしてOKです。

立ち会いが必要なのは作業前・作業後です。作業前はこれから行う洗浄作業についての説明、作業後はエアコンの状態確認やお支払いがあります。

それ以外の時間はテレビを見たり家事をしたりなど普段通りに過ごして問題ありません。気まずい方は別室へ移動すると良いでしょう。

作業員に差し入れしたほうがいい?

飲み物やお菓子など、作業員への差し入れは必要ありません。「ありがとう」や「お疲れ様」のような声をかけるだけでも十分気持ちは伝わります。

もし渡したいときは、ペットボトルのお茶やミネラルウォーターがおすすめです。エアコンクリーニングは体力を使う仕事であり、夏場であれば喉も乾きます。渡すタイミングは作業前、もしくは作業後が良いでしょう。

外出しても問題ない?

作業中に外出してもいいかどうかは業者によって異なります。依頼時に必ず確認し、問題ない場合は貴重品の管理を徹底したうえで家をあけてください。

帰宅したときに財布や通帳、印鑑などの貴重品がなくなっていた場合「もしかして盗まれたのでは?」と疑わなくてはいけません。本当に盗難被害に遭っていたのなら業者へ連絡して詳細を説明する必要がありますが、勘違いだった場合は依頼した業者や周囲の方々へ迷惑をかけることになってしまいます。

一人暮らしの女性なので男性スタッフがくるのが不安…

一人暮らしの女性なら、男性スタッフを家にあげることに抵抗のある方もいるでしょう。その場合は、業者へ問い合わせたときに女性スタッフがいるかを聞いてみてください。在籍している場合は、女性スタッフに対応してもらえる可能性があります。

初めての依頼なら時間に余裕のある日に予約するのが理想的

ガッツポーズをする作業員

エアコンクリーニングの作業時間はタイプによって異なります。とくにお掃除機能付きエアコンや天井埋め込みエアコンは作業工程が多い分、時間も長くなってしまうのです。

業者を選ぶときは作業時間の短さのみを重視するのは危険です。手抜き作業をされる恐れがあります。賠償責任保険の加入の有無や対応の丁寧さを見たうえで、依頼すべきか判断してください。

また、初めてエアコンクリーニングを依頼する方や久しぶりに依頼するという方は、時間に余裕のある日に予約するのが理想的です。エアコンが汚れていると予定より時間がかかることがあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次